RSS_dir
RSS_dir は、RSS チャンネルのための RSS ディレクトリです。
また、RSS ディレクトリは RSS フォーマットを用いて記述します。
RSS を階層記述することにより、上位のチャンネルを抑えておけば、下位のチャンネルに新たに RSS チャンネルが追加されたり、削除されたりしたことを機械的に取り扱えるようになります。
|
|
[SNIP]
<channel rdf:about="http://jvnrss.ise.chuo-u.ac.jp/jtg/rssd/ja/jvn_root.rdf">
<title>JVN Root Channel</title>
<link>http://jvnrss.ise.chuo-u.ac.jp/jtg/rssd/ja/jvn_root.rdf</link>
<description>JVNのセキュリティ情報一覧</description>
<items>
<rdf:Seq>
<rdf:li rdf:resource="http://jvn.jp/rss/jvn.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvn.jp/rss/jvnJP.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvn.jp/rss/jvnCERT.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvn.jp/rss/jvnNISCC.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvn.jp/rss/jvnTR.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvndb.jvn.jp/rss/jvndb.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvndb.jvn.jp/rss/years/jvndb_2007.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvndb.jvn.jp/rss/years/jvndb_2006.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvndb.jvn.jp/rss/years/jvndb_2005.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvndb.jvn.jp/rss/years/jvndb_2004.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvndb.jvn.jp/rss/years/jvndb_2003.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvndb.jvn.jp/rss/years/jvndb_2002.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvndb.jvn.jp/rss/years/jvndb_2001.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvndb.jvn.jp/rss/years/jvndb_2000.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvndb.jvn.jp/rss/years/jvndb_1999.rdf" />
<rdf:li rdf:resource="http://jvndb.jvn.jp/rss/years/jvndb_1998.rdf" />
</rdf:Seq>
</items>
</channel>
<item rdf:about="http://jvn.jp/rss/jvn.rdf">
<title>新着/更新情報 15 件</title>
<link>http://jvn.jp/rss/jvn.rdf</link>
<description>JVN 新着/更新情報</description>
</item>
<item rdf:about="http://jvn.jp/rss/jvnJP.rdf">
<title>Japan Vulnerability Notess - JP: 最新年分</title>
<link>http://jvn.jp/rss/jvnJP.rdf</link>
<description>JVN カテゴリ別情報</description>
</item>
<item rdf:about="http://jvn.jp/rss/jvnCERT.rdf">
<title>Japan Vulnerability Notess - CERT/CC: 最新年分</title>
<link>http://jvn.jp/rss/jvnCERT.rdf</link>
<description>JVN カテゴリ別情報</description>
</item>
[SNIP]
|
|
RSS_dir 利用例
-
- JVN Root Channel
-
http://jvnrss.ise.chuo-u.ac.jp/jtg/rssd/ja/jvn_root.rdf
-
- Hitachi ROOT channel
-
http://www.hitachi.co.jp/hirt/security/root.rdf
「2007/02/06 RSSディレクトリを用いた日立セキュリティ情報の発信」に、事例が紹介されています。
-
- 国内のセキュリティ情報 RSS ディレクトリ
-
http://jvnrss.ise.chuo-u.ac.jp/jtg/rssd/directory/index.html
国内のセキュリティ情報 RSS 1.0, RSS 2.0, Atom 一覧を RSS_dir の視点から表現したものが、「国内のセキュリティ情報 RSS ディレクトリ」となります。
注:「国内のセキュリティ情報 RSS ディレクトリ」を記述にあたっては、別途準備した表記用の XML フォーマット (rssd_jp.xml) を使用しています。
|
Atom を用いた RSS_dir の実験的な記述
RSS_dir を Atom を用いて記述する場合の実験的な試みについて説明します。
- Atom を用いた RSS_dir の記述
-
http://jvnrss.ise.chuo-u.ac.jp/jtg/rssd/atom/rssd_root.atom
RSS_dir を RSS フォーマットを用いて記述した場合、記述された先が、RSS_dir を記述することを意図したファイルなのか、HTML などのようにユーザが参照することを意図したファイルなのかを識別することができません。
例えば、<rdf:li rdf:resource="http://xxxxxx/" /> の場合、拡張子が rdf や xml であれば RSS_dir を記述することを意図したファイルであると解釈するという方法もあります。
しかし、rdf, xml ファイルの場合、XSL を組み合わせることでユーザが参照することを意図したファイルにもなる可能性があり、必ずしも適切な判定をすることは難しいということになります。
そこで、Atom の entry 要素の <link rel="next"> 要素において、rel="next" と記載した場合には、下位のチャンネルは、RSS_dir を意図した RSS チャンネルであるという表記上の試みを検討しています。
詳細は、http://jvnrss.ise.chuo-u.ac.jp/jtg/rssd/atom/index.html を参照してください。
|
[SNIP]
<id>http://jvnrss.ise.chuo-u.ac.jp/jtg/demo/</id>
<title>Atom: JVNRSS Feed (Example)</title>
<link rel="alternate" type="text/html" href="http://jvnrss.ise.chuo-u.ac.jp/jtg/rssd/atom/"/>
<link rel="self" type="application/atom+xml" href="http://jvnrss.ise.chuo-u.ac.jp/jtg/rssd/atom/rssd_root.atom"/>
<subtitle>Example of RSS_dir: Atom: Root Feed (1st level directory)</subtitle>
<published>2010-12-24T00:00+00:00</published>
<updated>2010-12-25T00:00+00:00</updated>
<entry>
<title>Atom: ABC Root Feed (2nd level directory)</title>
<link rel="next" type="application/atom+xml" href="rssd_abc.atom"/>
<id>rssd_abc.atom</id>
</entry>
[SNIP]
|
|
[1] Proposal of RSS Extension for Security Information Exchange, 18th Annual FIRST Conference (June 25-30, 2006), http://www.first.org/resources/papers/conf2006.html#p187
[2] JVNRSSを用いた脆弱性対策情報の流通,情報処理学会 コンピュータセキュリティ シンポジウム 2006 (Oct.25-27, 2006)
|