Google Readerを利用したスパム
Published: 2009/09/24
Googleの説明を引用するとこういうサービスです。
Googleリーダーでブログやサイトの最新情報をまとめてチェック Googleリーダーでは、お気に入りのウェブサイトをメールのように簡単にチェックできます。
だそうです。
で、スパムメールの文中での誘導URLでGoogleリーダーを利用するにはこのようなURLが使われます。
www.google.com/reader/item/tag:google.com,2005:reader/item/***********
アクセスするとこのような感じでいつもの広告です。この例では薬品系ですが、メールの文面的には他にもバリエーションがありそうです。
スパムやマルウェア配布でのGoogleの利用方法のバリエーションですね。
なんだか、Googleリーダーのこの説明を読むと、
* 常に最新の情報にアクセス Googleリーダーでは、お気に入りのニュース サイトやブログの更新状況を定期的 にチェックします。 * 友だちと共有 Googleリーダーの用意されている公開ページを使用すると、おもしろいアイテムを 友だちや家族と簡単に共有できます。 * どこからでもアクセス可能 Googleリーダーは一切無料で、ソフトウエアをインストールすることなく、ほとん どのブラウザで使用できます。
「へぇ、スパムとかマルウェア配布向きの、なんていいサービスなんだ」と思ってしまうのは心が汚れているのかも、、、
by jyake