Google Pharmacy?googleが薬局?
Published: 2012/03/04
観測日: 2012/3/2
通数: 200通/day
手法: 文面のリンクは画像。ユーザーがそのURLを手動でブラウザに入力する必要がある
目的: 広告
特徴:
このスパムにもいろいろなバリエーションが有るようですが、
この例は、htmlメールの文中にてGoogle Pharmacy。。。
このような文面。
Google Pharmacy?Googleなら薬局ぐらいやってるかもと思ってしまう。。。
でもURLにアクセスすると、いつものカナダの薬局。
Googleは、昨年、違法薬局の広告掲載で罰金をくらっていることもあり、このメールを見た人はある意味信じやすい?
というかGoogleを騙ることが目的じゃないんですよね?きっと。
アメリカでは処方箋ドラッグのネット購入が流行っているらしいので、ユーザーにその広告を直接とどけるためにいろいろなフィルタをかいくぐる手法の模索が続いているのでしょう。
韓国から届いたメールで、アクセスするサイトは中国。典型的。
Domain Name: ILEDRUGS.COM Registrar: PAKNIC (PRIVATE) LIMITED Whois Server: whois.paknic.com Referral URL: http://www.paknic.com Name Server: NS1.DNSDOLLA.COM.UA Name Server: NS2.DNSSHRIN.RU Status: ok Updated Date: 01-mar-2012 Creation Date: 12-dec-2011 Expiration Date: 12-dec-2012
60.190.223.190 inetnum: 60.190.223.0 - 60.190.223.255 netname: NINBO-LANZHONG-LTD country: CN descr: Ninbo Lanzhong Network Ltd
by jyake