49.0.0.0/8、101.0.0.0/8 - APNICへの割り当て
Published: 2010/08/08
8/6に49.0.0.0/8と101.0.0.0/8がAPNICに割り当てられて、IPv4アドレスは残り14ブロック=約5%となって来年の6月頃にはなくなってしまうってとこまできたようで。
とりあえず、新規割り当てが終わっても、大きなISPさんは、よほど大きな新サービス、新網をIPv4で造らない限りは、数年分は問題ないんだろうとは思いますが。。。
こんな状況でもIPv6はやるやる詐欺的で、それほど進んでいるとは思えませんね。。。
いつもと同じように、bogonであったはずのこのアドレスブロックのここ一年間の利用状況調査として、49.0.0.0/8、101.0.0.0/8をAレコードとしてもっていたnameについて調べてみました。
name | IPaddress | 現在のIPaddress | 概要 |
---|---|---|---|
49.193.180.50 | e77.let3c.com | 131.169.114.218 224.114.230.193 107.146.6.33 | |
49.188.187.178 | www2.zeroedin.info | なし | |
101.56.144.137 | binderyservice.mobi | 208.73.210.28 | |
101.56.144.137 | advantastar.us | なし | |
101.77.99.133 | h.almaxtrading.info | なし | |
101.215.161.249 | www8.okna-kbe.biz | なし | |
101.151.193.159 | www9.2auctionru.us | なし | |
101.151.193.159 | www9.grizimvozim.name | なし | |
101.231.7.7 | e80.let3c.com | 198.113.48.156 201.232.230.197 177.89.87.116 | |
101.241.236.86 | www1.zeroedin.info | なし |
だいたい2009/7〜2009/8あたりで観測されています。
悪性度は不明。
他のアドレスブロックと同様に勝手に?使われていた形跡があったということで。
関連:
- 177.0.0.0/8、181.0.0.0/8 - LACNICへの割り当て
- 31.0.0.0/8、176.0.0.0/8 - RIPEへの割り当て
- APNICに新規に割り当てられた 1.0.0.0/8 と 27.0.0.0/8 3
- APNICに新規に割り当てられた 1.0.0.0/8 と 27.0.0.0/8 2
- APNICに新規に割り当てられた 1.0.0.0/8 と 27.0.0.0/8
[カテゴリ:routing system security]
by jyake