年末年始のスパム受信数の推移
Published: 2011/01/29
年末年始にスパム数の減少が観測されていました。今現在は復活していますが、その推移についてまとめてみました。
一年分を見るとこんな感じ。○の部分がこの年末年始の減少部分。
拡大するとこう。
12/25に急に減少し、1/10〜11にもとの水準にもどっています。まさに冬休み。
スパム送信元の国別に分析するとこうなります。
どのくらい減ったか。
送信国 | 減少前の何%まで減ったか |
---|---|
US | 0.96% |
BR | 23.06% |
IN | 34.75% |
RU | 53.58% |
VN | 11.62% |
GB | 4.95% |
UA | 56.25% |
IT | 9.17% |
DE | 18.27% |
FR | 20.88% |
KR | 27.59% |
RO | 18.99% |
ID | 12.50% |
PL | 25.86% |
SA | 11.39% |
ES | 8.64% |
TH | 42.19% |
AR | 33.06% |
PK | 6.72% |
IL | 48.84% |
US(米国)が極端に減っています。その他GB(英国)、IT(イタリア)、ES(スペイン)、PK(パキスタン)が10%以下になってます。RU(ロシア)、UA(南アフリカ)はなんとか60%弱の水準が保たれていますが、その他各国は半分以下。
ただしグラフのとおり今現在は元の水準にもどっています。
スパム送信システム、関連のbotnetの活動がお休みだったのでしょう。
マルウェア添付、感染誘導関連のspamの観測数は縮小されたままですが、Canadian Pharmacy復活のように数ヶ月休んでいたスパムも復活しはじめていますし、Happy New Year Mail --- New Fast-flux botnet ?のような新しい?fast-flux botnetも現れています。
2011年版のspam関連の活動も注視していきましょう。
by jyake