Published: 2008/05/19
内容的にはありがちなソフトウェア販売であったりオンラインカジノだったりするのですが、ちょっとだけ興味を引いたので…
ボット経由で送信されているものですが、同じ内容の文面を送信先の国別にその国の言語で書かれたものを選択して送信している状況が見えます。
送信元のボットで見るとこれらの多言語のスパムメールが一箇所から一括して送信されているところに興味を持ちました。あたりまえかも・・・ヨーロッパ向けだし・・・
掲載した例では、誘導URLもそれぞれの言語用のページになってます。
[カテゴリ:spam観察日記]
by jyake
2008年05月19日 17時03分42秒