姉ヶ崎寧々エアタグテロ
Published: 2009/10/23
9月末に幕張や秋葉原で発生したエアタグテロ?、エアタグ汚染?、エアタグスパム?
約一カ月前の話ですが、今もいろんなところで見られます。この写真はいまいち量が少なめですが。
寧々さんなんてことを、、、
セールス、マーケティングや道案内的なものスタンプラリー的なものとかいろんな面白い使い方ができそうなエアタグなのですが、いきなりこんなテロられたわけですね。新しい遊びを見つける早さはさすがです。
でまぁ、その他何かの指令でみんなで書きこむ祭り的な遊びもありますが、心がネガティブなので、もっとネガティブな使われ方をたくさん思いつくわけです。
- スパム広告
普通に大変なことになりそうですよね。スパムじゃないけど一般の企業の大々的なキャンペーンでもすごいことになりそう。
- フィッシング?
しかもリアル世界での誘導になるわけですね。エアタグに従ってたどり着いた先が???な場所とかになったら嫌だな。
- 出会い系
ありそうですね
- 誹謗中傷系
これもありますよね。セカイカメラかざすと「この会社、、、」的な。
また、最近はGoogle Mapとか使っている炎上まとめ的なものにつかわれても嫌ですね。
その他iphoneのマルウェア感染なんてどうなるでしょう。夢が広がりますね。。。
要は、楽しい使い方の裏返しです。ネットの新しいサービスができると必ず利用されるネガティブ要素と同じなわけなのですが、今までよりもはるかにリアルとの距離を近づけてしまうものに思えるので結構怖いかな。
でも、逆に、こういったことに使われやすければやすいほど、そのサービスが新しい、面白い、便利ということを表しているんですよね。難しい。便利で楽しい遊びをいっぱい作ってください。変な利用をされないようなガードもあわせて。
しかし、寧々さんだけじゃなく、凛子や愛花はどうなのかなとかどうでもいいことを考えたりして、、、
by jyake